【各栄養成分の効能】

エネルギー 体を動かすために必要な活動の源であり、キロカロリー(kcal)の単位で表示。
炭水化物 生体内で主にエネルギー源として利用される重要な成分。
ナトリウム 細胞外液の浸透圧維持、糖の吸収、神経や筋肉細胞の活動等に関与するとともに、骨の構成要素として骨格の維持に貢献。主な効能として、体液の濃度の調整、血圧の維持心筋や全身の筋肉の働きに影響する神経伝達、筋肉の収縮を行う他のミネラルの吸収を助ける消化液の分泌を促す等がある。
カリウム 細胞内の浸透圧維持、細胞の活性維持等を担っている。主な効能として、血圧を下げる.筋肉や心筋の活動を正常に保ち便秘への働きかけ老廃物の排泄の手助けなどがある。.
カルシウム 骨の主要構成要素の一つであり、血液の凝固に関与しており、血漿における濃度は一定に保たれている。成長期にカルシウムが不足すると成長が抑制され、成長後不足すると骨がもろくなる。主な効能として骨や歯の形成.血中カルシウム濃度の調節、興奮や緊張を緩和、.筋肉の収縮.血液の凝固等がある。
マグネシウム マグネシウムは、骨の弾性維持、細胞のカリウム濃度調節、細胞核の形態維持に関与するとともに、細胞がエネルギーを蓄積、消費するときに必須の成分である。多くの生活習慣病やアルコール中毒の際に細胞内マグネシウムの低下が見られる。主な効能としてエネルギー代謝を助け、たんぱく質の合成に関与、骨の構成成分、細胞膜内外の濃度勾配維持、虚血性心疾患を予防する等がある。カルシウムとバランス良く摂取が理想。
リン リンは、カルシウムとともに骨の主要構成要素であり、リン脂質の構成成分としても重要である。
鉄は、酸素と二酸化炭素を運搬するヘモグロビンの構成成分として赤血球に偏在している。また、筋肉中のミオグロビン及び細胞のシトクロムの構成要素としても重要である。肝臓の解毒作用に関与。
鉄の不足は貧血や組織の活性低下を起こすこともある。
ビタミンC ビタミンCは、生体内の各種の物質代謝、特に酸化還元反応に関与するとともに、コラーゲンの生成と保持作用を有する。欠乏により壊血病等が起こることが知られている。りんごジュースに含まれるビタミンCは、L‐アスコルビン酸(還元型)として存在する。主な効能としてコラーゲンの生成を助け、老化・病気から体を守り、しみ、そばかす、しわを防ぐ。また免疫力を高め、発ガン・動脈硬化を予防する。抗ストレスホルモンの生成に関わるアルコール分解に関与。肝臓の解毒作用にも関与。
ポリフェノール ポリフェノールは老化防止や癌細胞を促進させる活性酸素を抑える抗酸化作用があります。また、抗アレルギー作用としてアレルギー症状を緩和したり、口腔衛生作用としても口臭の発生を抑えたり虫歯の出す酵素の働きを抑える効果があるといわれております。


上記成分の効能については
文部科学省「食品成分データベース」
を参考にしております。